更新日: 2024.01.15

城之内保育園
木製アスレチックを配置した広々とした園庭で、
子どもたちは、のびのびと走りまわったり
泥んこ遊びなど楽しんでいます。


城之内保育園について

城之内保育園の様子

住所

〒612-8276
京都市伏見区納所薬師堂27番地306

電話

(075) 631-1570

FAX

(075) 632-6656

園長名

織田 雅男

設立年月日

昭和50(1975)年4月1日

定員

90名

最寄り駅

京阪電鉄「淀」 駅より徒歩10分

建物構造

鉄骨造2階建

敷地面積

1,854.00㎡

建物面積

784.66㎡

クラス紹介

0歳児 つくしぐみ

1歳児 ちゅうりっぷぐみ

2歳児 たんぽぽぐみ

3歳児 すみれぐみ

4歳児 きくぐみ

5歳児 ふじぐみ

園長のことば

館長のことば
子ども一人ひとりの違いを認め

子どもたち一人ひとりに寄り添い、一人ひとりの違いを認め、集団生活の中で子供たちが、「友達と協力し合う気持ち」、「苦手なことにも向き合う気持ち」、「自身で考えて、自身で行動する気持ち」を育てていくことを目標にしています。また、保育園が子どもたちにとって楽しく安心できると感じてもらえる場所であることを目指しています。
広々とした園庭でのあそびの中で体力を養い、運動会では子供たちの「やりたい」という気持ちを大切にして、跳び箱、うんてい、竹馬といろんなことに楽しく取り組んでいます。また、野菜栽培通して植物の育ちを感じ、食べるものに好き嫌いをなくしていくような食育を行っています。

保育方針

『思いやるのある心を大切にし、情操豊かな心身ともにたくましい子どもに育てる。』
を保育方針として、一人一人の個性を大切にしながら、成長していくために、自然の環境をふんだんに取り入れ、のびのびとした保育を行っています。
また、令和2年には、新しい園舎も完成し、大型遊具を配置した園庭を、乳幼児別にして、日々の保育に取り組んでいきたいと思います。

保育目標・目指す子ども像

・自分の意志で意欲を持って活動できる
・落ち着いて話が聞ける
・集団の中で自己主張ができる
・友達とよく遊ぶ
・思いやりがもてる

保育の特色

●大型遊具を配置した広々とした園庭で子どもたちは、泥んこ遊びを楽しんでいます。子どもたちの発達に必要な水、土、太陽をふんだんに取り入れた環境の中でのびのびとした保育を心がけています。
●一人一人の成長、発達を大切にしながら、日々保育士ています。
●毎日の生活の中で子どもたちの「自分でやってみよう」という気持ちを大切に見守りながら、食事、着脱、排泄など基本的な生活習慣を身につけていきます。
●薄着の習慣をつけることにより、寒さに負けない強い体作りを目指しています。

保育内容

活動内容

受け入れ年齢

生後8週~就学前児童

保育時間

7:00~19:00(土曜日は18:00まで)
※18:00~19:00は時間外保育
延長保育料金(対象1歳~6歳未満)
通常利用(1ヶ月あたり)2,500円/一時利用(1回あたり)500円

休園日

日曜日および祝祭日
年末年始(12月29日~翌年1月3日)
その他保育園の運営上やむを得ないとき

障がい児保育

集団保育が可能なお子さんを、受け入れています

クラス構成

クラス名 つくし ちゅうりっぷ たんぽぽ すみれ きく ふじ
年齢 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
児童数 5 14 18 14 18 20
2023.7.1現在

在籍職員数

園長 主任保育士 保育士 調理員
1 1 18 3
2023.7.1現在

その他

全保育室冷暖房完備。

保育園での生活

保育園の1日

7:00〜

順次登園受入、健康視診、持ち物整理、自由遊び

8:30〜

0歳児:朝の睡眠、起床、着替え、あそび
1歳以上:屋外・室内あそび、散歩、造形、音楽 など

10:45〜

0~2歳児給食

11:30〜

3~5歳児給食

12:30〜

午睡(5歳児は12月頃まで)

13:00〜

3歳児以上は午睡

15:00〜

起床、排泄、着替え、おやつ

16:00〜

持ち物整理、順次降園

18:00〜

時間外保育 ~19:00まで

保育園の年間行事

毎月

誕生会、身体測定、避難訓練

4月

進級式、入園式

5月

親子散歩(4・5歳児クラス)

6月

親子散歩(2・3歳児クラス)、検診(耳鼻科、眼科、歯科)

7月

プール開き、七夕まつり、お泊り保育(5歳児クラス)

8月

プール参観

9月

親子で遊ぼう会(0・1歳児クラス)

10月

運動会

11月

12月

クリスマス会

1月

2月

節分、生活発表会

3月

ひなまつり、お別れパーティー、卒園式、終業式

給食(食育)

 一人ひとりの成長、発達を大切にしながら、日々の保育を通じて、「自分でやってみよう」という自立の気持ちを大切に、基本的な生活習慣を身につけさせています。
 子どもたちの成長にとって大切な一つに「食べる」ことがあります。体作りの上でも、安全な旬の食材を使った栄養バランスを考えた、家庭的な給食作りに力を注ぐとともに、5年前からは、調理員と保育士が連携をとりながら、親子クッキングやクッキング保育など、園全体で食育活動の充実に取り組んでいます。

離乳食について

保護者の方と相談しながら、お子様の状況に合わせて離乳を進めます。

アレルギーの子ども達のために

食物アレルギー児の給食・おやつについては、医師の指示に基づき除去食および代替食を提供しています

給食の様子

子育て支援の取り組み

 保育士の専門性を生かして、地域の子育て家庭への支援を積極的に行っています。名称を「おひさまクラブ」として、園庭開放、試食会(年2回)、保護者会主催の夏祭り、移動動物園への参加、園の行事のクリスマス会や豆まき、ひな祭り会ともりたくさん。
 これらは、5月と10月に発行する「おひさま通信」に掲載しています。毎回親子で楽しく参加していただくとともに、保育園の様子を知ってもらっています。

○この備品は、京都府産認証木材を使用しています。

  • 1 階玄関 下駄箱(0~3 歳)

  • 1 階玄関 下駄箱(4・5 歳)

  • 1 階勝手口 下駄箱(職員等)

  • 1 階 吊り棚

  • 1 階 おむつロッカー

  • 1 階 おむつロッカー

  • 2 階 おむつロッカー

  • 2 階 階段安全策

求人案内

※現在、非常勤職員の募集はありません。

法人施設の正規職員の募集はこちら