乳幼児家庭も70組以上が参加され,市内有数のマンモス児童館です。
児童館や学童クラブ事業では,各種クラブ「スポーツ教室ポップキッズクラブ」「きりえクラブ」
「おりがみクラブ」「はんどめいどクラブ」「もりっこクラブ」など
多彩に実施し,興味関心を広め深める活動を展開しています。
児童館や学童クラブ事業では,各種クラブ「スポーツ教室ポップキッズクラブ」「きりえクラブ」
「おりがみクラブ」「はんどめいどクラブ」「もりっこクラブ」など
多彩に実施し,興味関心を広め深める活動を展開しています。
久我の杜児童館について
住所
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209番地
電話
(075) 933-3157
FAX
(075) 933-3157
館長名
松村 都
設立年月日
平成19(2007)年9月1日
最寄り駅
市バス22・特南2・南2系統「久我の杜」から徒歩3分
建物構造
鉄筋3階建ての1階部分
延床面積
398.25㎡
その他
遊戯室・・・95㎡
育成室・・・64㎡
図書室・・・32㎡
創作活動室・・・32㎡
事務室・・・32㎡
館長のことば

平成19年9月久我の杜小学校西校舎増築に伴い,校舎1階部分に児童館として開館しました。午前中の乳幼児親子さんの利用,午後からの学童クラブの利用数も大変多く,児童館には毎日賑やかな声が響いています。
~共にあそび共に学び共に生きる仲間づくり~
を児童館の目標として,様々な世代での仲間づくりができるよう日々取り組んでいます。
地域の皆様と連携を深め,子育て支援の拠点となる児童館を目指しています。
~共にあそび共に学び共に生きる仲間づくり~
を児童館の目標として,様々な世代での仲間づくりができるよう日々取り組んでいます。
地域の皆様と連携を深め,子育て支援の拠点となる児童館を目指しています。
沿革

昭和59年4月
神川児童館 開館 (平成19年4月 羽束師児童館と名称変更)
平成12年4月
神川北児童館 開館 (平成19年4月 神川児童館と名称変更)
平成17年4月
神川児童館分室(平成19年4月 羽束師児童館分室と名称変更)として久我の杜小学校運動場一角のプレハブ校舎にて開室
平成19年9月
久我の杜小学校西校舎増築完成
1階部分に久我の杜児童館と名称変更し,開館
平成29年5月
遊戯室 床暖房設備新設
活動内容

利用対象
0歳から18歳未満の児童とその保護者
※乳幼児の利用にあたっては保護者の方が同伴してください
開館時間
午前10時~午後6時30分
休館日について
日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)
学童クラブ
学童クラブ | 月曜日から土曜日まで |
---|
幼児クラブ 「ぐりちゃんクラブ」 |
今年度3歳以上になる幼児とその保護者 | 火曜日 10:45~11:30 | 登録制 |
---|---|---|---|
幼児クラブ 「ぐらちゃんクラブ」 |
今年度2歳になる幼児とその保護者 | 木曜日 10:45~11:30 | 登録制 |
くるりくら | 今年度1歳になる乳児とその保護者 | 隔週水曜日 10:45~11:30 | 自由参加 |
こがちゃん ひろば | 乳幼児とその保護者 | 隔週金曜日 10:45~ | 自由参加 |
リトミック 親子ヨガ |
幼児とその保護者 | 隔月開催 | 申込制 |
ベビーダンス ベビーマッサージ |
幼児とその保護者 | 隔月開催 | 申込制 |
ほっとひろば | 乳幼児とその保護者 | 上記以外の平日の午前中 | 自由参加 |
もりもりランチ ママカフェ |
お弁当を持ってきて食べることができます。 育児雑誌や飲み物,お子さん用のお菓子など準備しています。 お子さんを遊ばせながら,ほっこりして帰ってください。 |
平日の午前中~お昼 | |
主な年間行事 | 【児童館行事】 児童館フェスタ/クリスマス会/えいが会/おかしやさん/おはなしの会/eエコデー/カレンダー作り/芸術鑑賞(観劇)/どんぐりルーム 【学童クラブ行事】 はじめまして会/入会式/学童クラブ発表会/お別れ会/修了式/お誕生会/そうじデー/学童セーフティー/デイサービス交流会 【クラブ活動】 きりえクラブ/おりがみクラブ/スポーツ教室ポップキッズ/はんどめいどクラブ/もりっこクラブ |